生徒の声

子どもたちの声

(いとうるなちゃん・小3)

『1年生のときから習字を習っています。先生の言うとおりに書いてみたら上手に書けてお母さんにほめられたのでうれしかったです。もっと字がうまくなりたいのでがんばりたいです。

もう少ししたら、弟もいっしょにならえるようになるのでたのしみです。これからも先生にいろいろ教えてもらってがんばりたいです。』

 

(たまいゆうらちゃん・小4)

『わたしは1年生から習字を習いはじめました。はじめはカタカナでだんだんひらがなや漢字を書くようになってむずかしくてうまく書けない時もあるけど、毎月級が上がっていくのがとても楽しみです。今まででうれしかったのは、毎月出す書道の本で写真にのったことと、書道コンクールに出してはじめてたて(※楯)をもらえたことです。』

親御さんの声

(木村さま・東京都)
『先生の押し付けないスタンスがとても有難く感謝しております。子ども達への関わり方も心地よいです。』
 
(伊藤さま・東京都)
『娘が1年生から教室に通って、とめ・はね・はらいなど字の基本が身についてきました。習字を習い始めてから、色々な漢字を楽しそうに積極的に書くようになりました。』
 
(藤原さま・岩手県
『子どもが学校で紹介された県の書写コンクールに硬筆を書いて出してみたいと言ったのをきっかけに習い始めました。私自身は子供の時書道教室に通い三段までは取りましたが、そこでやめてしまい今となっては惜しいことをしたと思うので大人になって後悔しないように子供には長く続けてほしいと思っています。 冠婚葬祭で筆を持つ機会もあるので、自分も余裕が出てきたら細筆で書く毛筆も習ってみたいと思います。』

大人の生徒の声

(酒井さま・東京都) 【大人の美文字部】

『先生の教室は、和気あいあいと楽しくお話しながらのお稽古なのでリラックスした雰囲気で通いやすいです。』

 (大石さま・東京都)  【大人の美文字部】

『とても有意義な時間で、先生もお優しく、今後のやる気もUPです。』


(戸田さま・東京都) 【ペン字個人レッスン】

『自分の字が情けなく思うことが多かったのですが個人レッスンを続けていったら、会社でメモを渡したときに「字が上手くなったね!」とほめられました。先生は私の字を細かくチェックして”相手から見て読みやすい字”に直してくれるので、手本のマネではなく自分の字が上達していく気がします。』


(佐々木さま・東京都) 【ペン字個人レッスン】

『営業という仕事柄、訪問先で署名をする機会が多いのですが自分の字に自信が持てず、日頃からきれいな字を書けるようになりたいと思っていました。定期的に書道教室に通う時間もなく休日も不規則なため、空いた時間に実用的なペン字を習える庭月先生にお願いして個人レッスンを始めました。 私の場合は、普段よく書く氏名と会社名をまずはしっかりと習いたかったので一回のレッスンで時間をかけて一字をじっくり習うやり方で教えていただいています。習いはじめにペンの角度や筆圧について教えていただきましたが自分では気がつかないことばかりで、やはり字を書く前の基本を覚えることは大事だと実感しました。 復習しながら毎回繰り返し同じことを教えていただけるので、都合がつかずレッスンの間が空いてしまっても安心して習うことができています。今後は文字の基本をさらに習いながらそれを応用して普段使う字を集中的に指導していただきたいと思っています。』

«Prev || 1 || Next»